自分の好きなモノ、考えていること、読んだ本などを自由気ままに発信する大学生のブログです

人生満喫の旅♪

自分の好きなモノ、考えていること、読んだ本などを自由気ままに発信する女子大学生のブログです

やすとものどこいこ!? 20170507

「君たちはどう生きるか」を読んで、

何でもいいから何か生産的な活動しようと思ったので、

(生産的とはいいつつ、あまり中身のない内容になってしまいました)

今日もブログかいて見ます!笑

 

今日は

毎週欠かさず見てる「やすとものどこいこ!?」

をつらつら書いて行こうと思います〜

 

(そうや、今日からこまちゃんおらんねや、、と思いながら見るの

何か嫌やなぁ、、わかる人にはわかりますよね!笑)

 

今日は京阪モールで、初登場

アインシュタイン河井&女キャッチャーの笑、

守谷日和とお買い物〜!

 

個人的に気になったのは、

洗顔を排水溝のネットでやってる守谷日和、笑

河井の小学校時代の遊び、笑

河井のお母さんへの手紙、笑

いや、これだいぶdaibu感動的やった!見た人はわかりますよね?笑

気きくし、好感度めちゃ上がったわ!

あとは

無印良品の小分けチューブ、

これ楽そうやな〜と思ったけど、

自分の性格からして買ったはいいものの使んのやろな、、笑

 

今日も楽し面白かったー!!

 

 

 

 

 

 

 

「君たちはどう生きるか」①

 

今朝このtwitterを見て、早速地元の図書館に

「君たちはどう生きるか」を借りに行きました!

まだ途中までしか読み進めていませんが、すごく本質をついていて、

うんうんそうだよな、

と思いながら読み進めてました。

その中でも、今日読んだ部分の中で特にハッとさせられたところがあったので、

残して置きたいと思います。

 

 

“冷たい水の味がどんなものかということになると、もう、君自身が水を飲んで見ない限り、どうしたって君にわからせることが出来ない。誰がどんなに説明して見たところで、その本当の味は、飲んだことのある人でなければわかりっこないだろう。同じように、生まれつき目の見えない人には、赤とはどんな色か、何としても説明のしようがない。それは、その人の目があいて、実際に赤い色を見たときに、はじめてわかることなんだ。ーーこういうことが人生にはたくさんある。”

 

“、、、君もこれから、だんだんにそういう書物を読み、立派な人々の思想を学んでゆかなければならないんだが、しかし、それにしても最後の鍵は、ーーコペル君、やっぱり君なのだ。君自身が生きて見て、そこで感じたさまざまな思いをもとにして、はじめて、そういう偉い人たちの言葉の真実も理解することが出来るのだ。数学や科学を学ぶように、ただ書物を読んで、それだけで知るというわけには、決していかない。

 だから、こういう事についてまず肝心なことは、いつでも自分が本当に感じたことや、真実心を動かされたことから出発して、その意味を考えてゆくことだと思う。君が何かしみじみと感じたり、心の底から思ったりしたことを、少しもゴマ化してはいけない。、、、”

 

な〜る〜ほ〜ど〜な〜と思いながら読んだ部分です。

今就活中なので、余計に心にずっしりときました。

会社説明会で言われること、キャリアセンターの人に言われること、就活本、友達の意見etc...

ついつい不安から色んな意見や情報をかき集めて、それに従って動いてみては何か違うんじゃないかと不安になって、、の繰り返しだったように思います。

もちろん、人の意見を聞いて参考にすることは大事です。

けど、腹落ちするかしないかって、結局自分の中にしか答えってないんですよね。

やってきた経験、環境、、その時どんな気持ちだったか、何を感じたか、、

自己分析ってこれのことか!と思いました。

これを整理して、じゃあ今後どうする?どうしたい?って考えるのが就活ですね!シンプルに言うと。

自分の頭で考えることの意味がようやくわかった気がします。

 

ってことで、自分で日記とか書いたり、ブログに残したりしておくことって大事〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは「共感」の時代

先日とある会社の説明会に行ってきました。

その内容がなるほどな〜と思ったので、書き留めておきたいと思います!

 

結論から言いますと、

これからの時代、

いかに消費者が企業が提供する価値に共感するかで商品が選ばれるようになる

というお話でした。

「共感」をベースとしたマーケティングにシフトしていくというのです。

 

今までは、テレビCMなりで大衆に商品が認知されれば

その認知度で商品が売れていた。

しかし、今の時代テレビを見る時間よりも

スマホやPCでネットを見る時間の方が長くなっている。

なので、テレビや新聞のマス広告は縮小傾向にある。 

 

そこで登場するのがネット広告なわけですが、

ネット広告って、正直邪魔ですよね?

YouTube見るにしてもいちいち広告見てからじゃないと見れない、

webサイト見ててもやたら広告出てくる。

広告が多すぎて、商品を認知しただけでは消費者は購買行動に繋がらない。

 

じゃあ消費者はどうすれば商品を買ってくれるようになるのか?

それが冒頭で述べた

企業が提供する価値への消費者への共感

というわけです。

 

例として取り上げられていたのが、車メーカーのVOLVO

Vision 2020 | ボルボ・カー・ジャパン

ここにもあるように、

2020年までにVOLVOの車での交通事故による死亡者や重傷者をゼロにするという

ビジョンを掲げることによって、それに共感した消費者がVOLVO車を選ぶようになったそうです。

実際に3年間で売り上げは2倍に、そして消費者は安全運転を心がけるようになり交通事故が減ったのだとか。

マーケティングによって社会問題まで解決できてしまうとはって感じですよね!

 

とても勉強になったなぁと思います。

打ち出し方、大事ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近お気に入りの韓国YouTuber

久々の更新!!

色々忙しかったり悩んだりでしたが、落ち着いてきたので!!

 

最近の元気の源は...

 

 

韓国に住んでる日本人YouTuberのももなちゃん!

 


5分メイクアップ 余裕すぎて卍

 

関西出身のももなちゃん!

めちゃおもろいです。笑

最近ずっと見てる。笑

 

他の動画でも韓国事情について色々紹介してくれているので

旅行の際にも参考になるのでは!

 

 

 

 

 

 

未来のK-POP界のツワモノ


KPOPSTAR 보이프렌드 Boys And Girls ft. 베이빌론(원곡 : 지코)

 

なんだかんだでいつもチェックしてしまうKPOPSTAR、はやくもシーズン6!

早速ですが、もうこの二人がすごすぎる。

보이프렌드(ボーイフレンド)って名前らしい。

韓国のブログあさってたら、11歳って出てきたんですけども。笑

数えで11歳やったら、日本では10歳?小4!??!

TOP10入りしたということで、これからが楽しみです!!!

 

韓国旅行好き女子にはたまらんYouTuber紹介


韓国で話題のBread sumの食パン食べてみた!

前回の投稿は無視して、今日は最近ハマっているYouTuberの紹介をしたいと思います。笑

 

先にいっておくと、この動画夜中に見ない方がいいかも...

(と言っときながらこんな時間に投稿笑)

 

とぎもちさんという在韓日本人のYouTuberの方です!

有名な人なのかな?私はたまたま最近YouTubeで検索してたら見つかりました!

韓国の色々な食べ物を食べて紹介してくださっています。まずいものははっきりおいしくないと言うし、おいしいものはとびっきりおいしそうに食べてて、それが個人的にものすごく好き。笑

これ見てたら毎回何か食べたくなるので、見る時間帯には気を付けて!笑

セカンドチャンネルでは韓国コスメやその他韓国グッズなんかも動画で紹介してくれています。

 

私もこれから韓国に行くときはとぎもちさんの動画を参考に旅行プラン立てよう!!

それにしてもこの食パンおいしそうすぎる.....

 

 

 

 

 

 

 

 

「自由に生きる」とは

私は就職活動中の大学生です。

就職活動を進めていく中で、働くとはどういうことか、生きるとはどういうことかについて日々考え、悩み...を繰り返しています。

 

私は社会人としての一歩を踏み出そうとしているわけですが、私がこれからも日々生きる上で常に考えなければならないと思うことがあります。

それは、「自由に生きる」ということ。

会社の命令や社会通念、親の言うことなどに縛られず、もっと自由に生きれる社会になればいいのになぁと思うことは誰しもあるのではないかと思います。

じゃあそもそも「自由に生きる」ってどういうことやろう。

その答えがなかなか言語化できずにいたのですが、やっとしっくりくる表現が見つかった気がしたので、今回はそのことについて書きたいと思います。

 

私が考える「自由に生きる」とは、「人生のあらゆる状況下でいつでも軸足を変えて生きること」じゃないかと思いました。

どういうことかというと、

例えば、今日は健康体で頭も冴えて仕事をバリバリこなせる状況下だったとしましょう。しかし、この状況が明日も続くとは限りません。

もしかしたら明日は急に体調が悪くなって、自分の想像の及ばなかった病気にかかっていたとわかるかもしれません

そうなった時、どうするか。ある人は、仕事を休んで自宅で療養したり、病院に行ったりするでしょう。しかし、またある人は、薬を自分で飲んで仕事に向かう人もいるでしょう。

同じ人が同じ状況に2回出くわした場合に取る行動も1回目と2回目では違うかもしれません。色々なパターンが考えられると思います。

 

なぜ、このようなことが起きるのか。

私は、人間がその一つ一つの状況下で優先順位・価値観が変わる生き物だからだと思いました。

今日の1番の優先事項(軸足)は仕事だけど、明日は自分の体だってことは十分にあり得ます。

 

 私は、生きる上でその時その時の優先事項を大事にしたいと思うし、みんながその時その時の優先事項を大切にできる社会にしなければならないと思います。

 

最近就活を通じて本を読んだり、人と会って話をしたりする機会が増え、こんなことことを考えました。

今度は「自由に生きる」ために何が必要なのかを考えてみたいなぁと思います。